モノノノノノ

もやっとした時にもやっとしたことしか書きません。簡素に生活しつつ、マッチョになりたいです。

精神科医に行ってきた

妻に勧められて、会社を1日休み、精神科医に行ってきた。

たまたま近所の病院が空いていて、予約を取ることができた。

 

今まで、精神科など気にも留めたことがなかったので、近くにある事に驚いた。予約した後、どんな事をする所なのかも知らないのだと気がついた。無関心だとこうなる。

 

まずはカウンセリング。事象や経緯、家族や過去のことなど、色々聞かれた。30分くらいあったような気がする。

 

次は医師の診察。ここは割とパッと判断された感じ。症状としては「適応障害」、対応策は「仕事を休め」と薬の処方(睡眠導入剤とリラックスできる薬)。少し迷ったが、急に休む事は何となくできなかった。社畜ゆえか。では「定時上がり」にできるなら最低でもそうすべきだと言われた。

 

診断書を出すから会社に提出せよとのこと。

あと禁酒と通院を言い渡された。

 

医者から見て病気であると言われたことは、僕にとってショックだったが、必要な事だったと思う。2度目であるなら、僕はこの性格とこの適応障害とうまく付き合わなければならないのだ。

 

診断書には業務を減らして定時で帰らせよという旨が記載されていた。正直これを上司に出す事自体が憂鬱だったりする。

週が明けた

もしかしたら鬱ではないのかも知れない。神経疾患か、パニック症候群なのかも知れない。ただ体と頭がサインを出してくれたから、(良し悪しはともかく)頭がおかしくなれたのだと思う。ただ会社には行くことにした。

 

週末は仕事をしないと決め込んで、少し楽に過ごしたけれど、週明けの今日はやはりキツかった。呼吸が安定していなかった。やらなくても良いと言われてもやってしまう自分がいた。

 

上長は色々と気を使ってくれた。彼は長期鬱になった経験があるため、わかってくれているように見えた。不思議なもので鬱や、精神的な苦しみは未体験者には共有が難しい。以前もなぜ鬱になるのか、訳がわからないと言った上司や同期がいたが、そういう人は大体仕様で鬱耐性が高く、性格も良くも悪くも繊細ではない。そういう人にわかってもらえない事は理解していたが、今回理解してもらえた事は有り難かった。

 

誰だって迷惑かけたいとは思わないだろうし、上手くやりたいと思っている。役に立ちたいとも思っている。

 

でも、頭がおかしくなってまで、そこまでやる必要はないと思っている。

そして鬱になる

そんな名前の映画があったようななかったような。福山雅治も悩んでいたのだろうか。いや、違う。彼は父になり、僕は父にはなれず、鬱になった。それだけだ。

 

2週間前くらいから、夕方になると手が全く動かなくなり、複数ある緊急度だけが全て高く、よくわからない案件のことを考えると気が狂いそうになり、アラートメールなどをしたためでは、動いてくれそうな人にメールしていたが結果事は動かなかった。

 

先日の打合せでようやく全貌が明らかになった。社内も慌しく人員確保に奔走し始めた。

 

その翌日、朝から動悸が荒く、どうも落ち着いて話をする事が出来ない。午前から打合せを二個こなした後は頭が回らず、手が止まってしまった。足元はふらふらし、視点が定まらない。パニック状態だ。

 

この症状は実は2回目(前の職場でもっと酷い状態を一度経験した)なので自覚はあった。鬱だなと。

 

自覚症状はあってもこれを誰にどう伝えるか迷った。来期の上長へ電話し、午後は帰った。割と理解はしてもらえたらしく、直ぐに帰る事ができた。

 

帰りに嫁に連絡するか迷ったが、一応連絡すると優しい言葉をかけられて、自然と涙が出た。前に鬱になった時も涙が止まらなかった。この辺りも鬱の症状なのだろうか。

 

上長の計らいで人を確保し、僕は土日は何も仕事のことを考えないよう言われた。僕も2回目なので、何をすると良いかは何となくわかっていた。今は何も考えず身体を動かしたり、マッサージ行ったり、髪を切ったりして、気持ちが切り替わるような事をして過ごすようにするつもりだ。

 

情けないけど、僕は鬱になった。(と思う)

すべてを一旦諦めた先は

闇だった。

 

諦めた上で、三連休はとりあえず休んだ。無理をしてでも遠出して、心を落ち着けよう。新潟あたりで雪と戯れた。しかし、夜は無理矢理酒を呑んでも、寝ている間何度かうなされた。よく眠れない。

 

週が明けて、また新しい案件が開始されると言う。打合せに向かうが速攻客からクレーム。他の案件が揉めている中、同じ面子で新しい案件をやろうと言うのだから怪訝に思われても仕方あるまい。PM「問題ありません。」僕「はっ?(嘘つけ!)」

 

緊張感のある打ち合わせは進むが、どうも噛み合わない。聞いているとPMの言っていることと、客の要望が全く噛み合わない。僕が聞いていてもおかしすぎるところが多すぎる。スケジュールもあり得ないことになっている。これで受注してんの?マジで?え?受注どころか、まだ見積出してない?え?作業範囲決まってない?増額不可?見積提出前に作業開始となってるけど。

 

あ、ダメだ。

すべてを一旦諦めた

ブラックがブラックたる理由はなんなのか。

 

残業時間80時間は超えちゃダメよ。と上司は言った。なんてホワイトなセリフだろう。

3つ案件やってて全部今月中に終わらせなきゃと言った。いや、うち2つはほぼ1人なんですけど。

 

案件は遅れていた。開始から遅れていた。送られてこない情報。返ってこないメール。追加されない人員。よくわからない会議。よくわからない契約内容。

 

きっちりとした設計が始まったのは予定より1ヶ月以上遅れていた。きっちりした情報が送られて来たのは開始して2ヶ月経ってから。先方がだしたリカバリープランは『頑張る』。ここに来て山のように知らないインプット情報が満載。キッツイ。

 

設計から構築まで実質1ヶ月。要件未だ決まらず。流石に無理。PMに連絡。詳細が分かってないんですけど、誰か半日位作業させればいいですかね?ワオ、PM状況さえ把握してないとは。じゃあ、マネージャーに連絡だ。出ない。まあマネージャーにも状況は伝わってないんだろうな。

 

帰ろう。

もう少しで残業時間80時間超えちゃうから。ホワイトだから。

業界の畜生

SI業界で働く私。結局は業界の闇を感じてならない。世間でもSEは以前から良いイメージがないと思う。

 

よく問題とされるのは多重請負と言われるいくつもの会社間契約を経て、仕事を請け負うため2次受け以降の会社は利益も少なく、ユーザーと直接話もできないので大変だという話だ。

 

私が思うに、それに加えて複数の案件を同じタイミングで請け負うことも、業界のブラック化に一役買っていると思う。

 

2次受け以降の会社は発注してもらえるかわからない案件のため、ひたすら無償で見積りを作って、必要なら説明資料なども作成する。タダだ。そのくせ発注する事は確約出来ないし、時期も確約されない。客の都合で遅れてもそれは受け入れるしかない。そうなるとどの案件も取れるかわからない。馬鹿げた売上げ目標達成には案件を取る確率をあげるしかないから、ひたすらに見積りを出し続ける。

 

ここで想定せず、案件が取れすぎてしまったと言う状況になることがあるわけだ。発注元からすれば貰った見積で発注してるわけだから悪気が無いはずだが、受注した側はやる人がいないのに契約を交わしてしまう状況になる。

 

そうなると人を補填しなければならないが、タダでも人材が不足しているこの業界では人はそうそういない。じゃあどうするか。複数の案件を少人数でやらせるしか無い。表向は5人いることになっているが実際動けるのは2人だけみたいな感じだ。

 

実際動く人はキツイ。いるはずの人がいないのでその人たちでなんとかするしかないとなるわけだから、負荷は高く、ストレスも分散されない。実際客から見ても、聞いているような体制と違うことに違和感を覚えるだけでなく、納期の遅延などもあり得るわけだから良い事では無い。

 

それでも動く人はやるしか無い。そのキッツイ動く人となっている私である。ストレスの泉源が止まることを知らない。そんな泉源いらないよ。

 

 

タープで寝る練習をしてきた

最近どうも山に行きたい熱が高くなっていた。ただもう12月。東京はまだ本格的に寒いとまではいかないけれど、山は寒い。僕のような初心者は日帰り登山がせいぜいであろう。

 

ウルトラライトハイキングという、無駄なく軽くて自由なハイキングに数年前から憧れがあったが、登山道具は揃えるだけでもそれなりに高価なのでずっと足踏していた。僕が特に憧れていたのはタープ泊で、文字通りテントではなくタープを使って寝ることだ。自然をもっと近く感じる事が出来そうだ、と登る事よりそっちに興味を惹かれていた。

 

つい最近の週末、江東区の海沿いのキャンプ場で1人細々とタープで寝る練習をしてきた。

 

わかった事は「シュラフは大事」「タープで寝ることは可能」「経験が必要」だった。

 

まず、寒かった。夜明の午前四時ごろ気温の3度(iPhone調べ)になったあたりから寒くてぱったり眠れなくなった。それまでは少し身体を揺すったりしてなんとか寝たり起きたりを繰り返していたのだが、僕の薄いシュラフではSOLエマージェンシービビーライトでカバーしても3度が限界のようだった。シュラフは大事だ。すごくシンプルで当然なのかもしれないが明方の四時ごろが一番寒くなることも初めて知った。

 

f:id:tsssss:20161222011844j:image

 

余りよく寝たとは言えなかったが、タープで寝ることが可能だと自身の体験でわかった事は大きな収穫だった。張り方次第で居住性やプライバシーは充分確保出来ると思った。とても嬉しい事だった。家にあるやっすいBBQで使っているタープだった。でも大丈夫だった。

 

そして、登山もタープ泊も(というか何でもそうだが)経験が必要だと言うことを痛感した。ウルトラライトハイキングだってそうだが、自分に何が必要で何が使えて、何がしたいかを考察、準備した先に実現しているのだと思った。タープを張るのでも、初めての事で1時間近くかかったし、ポールやペグダウンのやり方も振り返ると間違いだらけだった。タープも3m × 3mは大きかったし、張り縄だって長すぎた。なんか張りが甘くてダルついたタープだった。

 

友人や嫁には「そりゃ寒いだろ(馬鹿なの?」くらいの事は言われたけれど、僕は楽しかった。春が待ち遠しい。